5月座談会 振り返り
こんにちは!
きょうだい会 ファーストペンギンです。
5月24日(土)に、座談会を開催しました。
今回は座談会形式のため定員を若干多めにしたところ、14名の方がご参加されました。
前半は、すでに父親を亡くしている正会員2人の体験をシェア。
トピックとして
・看取り期間の違い
・相続
・成年後見人
などについて触れつつ、質疑応答の時間も設けました。
後半は20代と30代のグループに分かれ、
意見や感想をシェア。
20代はまだ親御さんが健在な方ばかりで、漠然とした不安を抱えている方が多く、
30代は現実問題としてどうするか考えている方が多い、
という印象でした。
親御さんの不調や不幸は必ずやってきますが、
いつ・どのようにかは誰にもわかりません。
どんなに準備してもバタバタしたり大変なのは当然です。
「今やっておくといいこと」などもお話しましたが、
まずは自分がどうしたいかを大切にしてほしい、というのが会としてのメッセージです。
計画を立てたり勉強するのはいいことですが、
見えない不安に囚われすぎないでほしい。
今やりたいこと・今しかできないことなど、「自分がどうしたいか」を意識して、
納得した生活を送るきょうだいさん達が増えればいいなと思います。
今回は勉強会的な側面が強かったですが、
もう少しラフな交流会などもまた開催していく予定です!
最新情報は、ファーストペンギンHPまたはX(旧Twitter)にてご確認ください。
【きょうだい会 ファーストペンギンX(旧Twitter)】
https://twitter.com/penguinfirst2
ファーストペンギン代表理事 すがい